ネットショップには、楽天・ヤフオク・Amazonなどのモール型と、カラーミーやショップサーブなどを使った独自店舗型の主に2種類があります。
前者のモール型であれば、知名度や運営企業の信頼性から、顧客が不安を感じることはほぼありません。
しかし、後者の独自店舗型の場合には、聞いたこともない小さな会社や個人が運営するショップでの買い物に不安を感じるのが顧客心理です。
この記事では、顧客の不安を取り除いて、知名度のない独自店舗型のネットショップでも売上に繋げる4つのコンテンツをご紹介します。
顧客の不安を取り除くために、一つ一つ確実に実践してみてください。
特定商取引法に基づく表示
ネットショップには、取引の公正性を担保したり、購入者の権利を保護することなどを目的に、「特定商取引法に基づく表示」が法律で義務付けられています。
この法律に基づき、販売者は「会社名または個人名」「連絡先」「決済手段」「引渡し時期」「返品の可否と条件」などを明示する必要があります。
この法律に違反した上で、監督官庁の改善指示に従わない場合は、罰金や業務停止命令、最悪の場合は2年以下の懲役を受ける可能性もありますので、必ず記載してください。
主要なネットショップ構築サービスであれば、記載するスペースが予め用意されています。
また、この表記があることで、顧客の信頼を獲得することができます。
販売者側の情報をしっかり開示することで、知名度の低いショップであっても、顧客が抱く「本当に商品が届くのかな?」「お金をだまし取られたらどうしよう?」などの不安を解消することができるのです。
ネットショップ運営者なら経験があるかもしれませんが、アクセス解析をチェックすると、購入に結びついた顧客の多くが、購入前に「特定商取引法に基づく表示」のページを閲覧しています。
必ず分かりやすい位置にリンクを掲載してください。
顧客との信頼醸成に寄与する店舗ブログ
個人や小さな会社が運営するネットショップで買い物をする際、多くの顧客が不安を抱く原因の一つは、販売者の顔が見えないことです。
「どんな人が運営しているのか?」「仕入れ・販売・入金確認・発送などは適切に行われているのか?」「販売する商品の品質に問題はないのか?」など、対面販売では問題にならない部分でも、ネットショップでは顧客を不安にさせる原因になってしまいます。
そこで、顧客との顔の見える信頼関係を構築するために、店舗ブログは必ず運営しましょう。
アメブロなどの無料ブログサービスでも、WordPressなどの独自ドメイン型ブログでも構いません。
コンテンツとしては、販売者の人柄などが伝わる「スタッフ日記」、商品に関する専門性をアピールできる「商品に関する豆知識」、仕入れ状況などを伝える「新着商品紹介」、購入した顧客から届いた「購入者の声」などが良いでしょう。
購入フローを明示しよう
顧客が初めて利用するネットショップに抱く不安の中で、特に購入を躊躇させる原因になるのが、購入・決済から商品の発送、そして手元に届くまでの流れや、必要な日数が不明なことです。
楽天やAmazonなどの大手ネットショップであれば、即日や翌日には発送され、2~3日後には手元に届くという安心感がありますが、小さなネットショップの場合は、その点に不安を感じさせてしまうのです。
そこで、目に見える形のフローチャートを作成して、顧客が商品を購入してから、実際に商品が手元に届くまでの流れをフローチャートで表示しましょう。
特に輸入商品を販売する場合などで、手元に商品がない場合には、取り寄せに必要な日数の目安なども表記することが大切です。クレジットカード決済、代金引換、銀行振込などで決済のタイミングが異なる場合には、決済手段別のフローチャートを作成して、それぞれの場合の購入の流れを明示しましょう。
代金引換を必ず導入しよう
クレジットカードが普及している日本の場合、ネットショッピングで最も利用される決済手段はカード決済です。
この記事を御覧の読者の方も、ネットでカード決済をした経験があるのではないでしょうか。ですが、個人や小さな会社が運営するネットショップの場合、楽天やAmazonなどの大手ネットショップを利用する際とは違って、顧客はショップの信頼性に疑問を持っています。
特に、初めて利用するネットショップでクレジットカードを利用することを躊躇する気持ちが大きいものです。
そのため、決済手段としてクレジットカード決済だけでなく、必ず代金引換を導入するようにしてください。商品の受取と代金の支払が同じタイミングで可能な代金引換であれば、顧客にとって、「お金を払ったのに商品が来ない」というリスクをゼロにすることができます、最初の買い物の際に代金引換で信頼してもらえれば、2度目以降の利用の際にカード決済を利用してもらえる可能性も高まるでしょう。
また、銀行振込の場合でも、先払いだけでなく、特に初めての顧客には後払いを導入することも一案でしょう。
ネットショップの顧客の信頼を獲得する4つのコンテンツのまとめ
この記事でご紹介したコンテンツ、決済手段を確実に導入して、顧客の不安を最大限に取り除く努力をすることで、皆様が運営するネットショップの売上がアップすることを期待しています。
コンサルタント紹介:Hiroshi Yamanaka
ネットショップのユーザビリティや導線の設計を手掛けるデザイナー兼コンサルタント。
最近はUSPの構築など戦略全体から手掛ける事も増えているため、
クライアントの価値観や物事の本質を見極めることを心掛けている。